第3回ワークショップレポート🎶

先日、6/16(土)に第3回目のワークショップを開催いたしました。

大阪で起きた地震の影響で、しばらくナーバスになっており更新が遅れてしまいました。

ご参加いただいた方、申し訳ありませんでした。私はもうすっかり元気です!


さて、今回は10名の方にご参加いただき、非日常な時間をわきあいあいと遊びました。

以前、ご参加くださった方がご友人を連れてきてくださったりと、新しい出会いもあり、とても楽しい時間でした。

「この時間を、このメンバーで過ごせて本当によかったなぁ」というフィーリングが皆さんから感じられたような気がして、とても嬉しかったです!

ご参加の皆さま、ご協力いただいた方々、誠にありがとうございました。


ワークショップでは色々なゲームをしますが、毎回、私(ファシリテーター)自身が感じている切実なテーマを土台にしてプログラムを組み立てています。

今回は、「対話」というテーマを軸にしていたのですが、ワークショップを経て、参加の方からいただいた言葉は「信頼」でした。


人と人とが関わりあって、何かを生み出す。

そこには、力を抜いて相手にゆだねることと、自分らしく在ることが対立しない、しなやかな呼吸のような関係性があるんだなぁ。と感じる出来事でした。


これからもそんな場を大切に作っていきたいと、心に深く思いました。


≪ご感想≫

「何かが降りてきた。」

「いつもの自分でない自分が出せてよかった。」

「人によって連想することがかなり違うという事が新鮮だった。」

「様々な方と親しく話せたので、良い経験になったと思います。」

「とにかく楽しかった。みんな優しくて、本当に気持ちよく心地よく過ごせました。心が温かいです。」

「こういう時間が色々なところで行われるようになったら幸せだなぁと思いました。」

「久々に頭も使い(いつもと違う使い方)、楽しかったです!」

「本当に頭を無にして柔軟にすることは大切だと感じました。」

「身体性が増して、すごく楽しかったです。自分を解放するような気持ちになりました。」

「倒れるワークは、人を信頼しきれない自分がいるのかな、と考えさせられました。逆に、丁寧に支えてもらえて嬉しかった♡」

「とっさに思いつくことが難しい!でも無心に出てくるコツが少しわかってきたかも。」

「いつも笑いながらあっという間に時間が経ちます。いつもできない事もあって、頭の体操になります。」


皆さま、ありがとうございました!!!




フェルトセンス・インプロ ワークショップ

大人のふりはやめて、さあ遊ぼう